レーザー、レーザー加工機とは?
レーザーとは?
レーザーの意味、レーザーの特徴、レーザーの仕組み、レーザー・テクノロジーについてご紹介しています。
※ビデオのナレーションは英語です。
「レーザー」の意味
「LASER(レーザー)」は、「Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation」の頭文字が語源で、「誘導放出による光の増幅」を意味しています。
レーザーの仕組み
レーザーは、レーザー発振器によって人工的に作られる光です。レーザー光を作り出すレーザー発振器内の主要部分を「光共振器」と言います。光共振器内の媒質が、向かい合う2枚の鏡の中で、エネルギーを吸収・放射し、光(電磁波)を増幅します。この対面する2枚の鏡によって、レーザー光を特定の方向へ向かわせ、光を増幅させています。そして、一枚の鏡は半透鏡になっているため、凝縮されたエネルギー(レーザー光)の一部を外部に供給しています。レーザー加工機は、この光を使って材料を加工することができるのです。
レーザービームの特徴
レーザー光(レーザービーム)は、ランプ(電球)などの光と異なります。ランプの光は、四方八方に広がりますが、レーザー光はまっすぐに進みます(指向性)。また、ランプの光は波長がバラバラですが、レーザー光は波長が一定で、波の山と谷が時間的にそろっています(可干渉性=コヒーレンス)。
レンズを使うことで、材料にレーザーを集光することができます。レンズで集光したレーザー光の焦点位置を合わせることによって、非常に高いエネルギーを作り出し、材料をカットしたり彫刻したりできます。
また、レーザー光源から距離があっても、レーザー光に適した光学部品を使用することによって、レーザー光のエネルギーを低下させずに反射させて、射出する方向を変えることができます。何より、このレーザー光のパワーはとても安定しているので、レーザー加工機は損耗しない万能ツールと言われています。
レーザー加工機とは?
レーザー加工機とは、レーザー光でさまざまな素材に「カット・彫刻・マーキング」の3つの加工ができるデジタル工作機械です。その機能から別名、レーザーカッター・レーザー刻印機・レーザー彫刻機とも呼ばれています。
レーザー加工機は、従来の刃物を使用した彫刻機や切削器具とは異なり、加工部品が材料と直接接触することがないので、材料に圧力や摩擦による抵抗がかかりません。そのため、アクリル、木材、紙、皮革、布地などの材料に、美しく微細なデザイン加工が施せます。
さらにトロテックのレーザー加工機は主に国際規格クラス2に分類されるので操作が安全です。専門知識や特別な資格も不要で、PCスキルがあれば簡単に操作できます。また、消耗品の交換頻度が低いので、メンテナンスが低費用に抑えられます。